東京都 国営昭和記念公園 秋 に行ってきた!

公園

今回は、秋に国営昭和記念公園へ行ってきました。

前回は春でしたが、秋も見どころたくさんありましたよ。

それでは、秋の国営昭和記念公園を紹介していきます。

一緒に見ていきましょう!

国営昭和記念公園とは

国立昭和記念公園ってどんなとこ?

国営昭和記念公園は、豊かな自然環境の中で「緑の回復と人間性の向上」をテーマにした公園です。
開園年月日:昭和58年10月
計画面積:180ha(現在約9割)
     東京ドーム35個分

アクセス

〒190-0014
東京都立川市緑町3173

【西立川口】
・JR青梅線「西立川駅」徒歩2分
【立川口】
・JR中央線「立川駅」徒歩15分
・多摩都市モノレール「立川北駅」徒歩13分
【あけぼの口】
・JR青梅線「東中神駅」徒歩10分
・JR中央線「立川駅」徒歩10分
【昭島口】
・JR青梅線「東中神駅」徒歩10分
【玉川上水口】
・西武拝島線「武蔵砂川駅」徒歩25分
【砂川口】
・西武拝島線「武蔵砂川駅」徒歩20分

国営昭和記念公園HP

園内マップ

国営昭和記念公園HP

イチョウ並木

秋の名物スポット!

黄色のトンネルと足元に広がるイチョウのじゅうたん。

まさに秋の昭和記念公園を象徴する景色です✨

匂いは気になるけど・・・。😂

黄色いじゅうたん★彡

カナール(噴水の並木道)

両側の木々が赤や黄に色づいて、噴水のきらめきと一緒に楽しめる贅沢な場所。

散歩するだけで秋のヨーロッパ気分☺️

きれい。

渓流広場

水辺に広がる紅葉が絶景!

流れるせせらぎと鮮やかな木々のコントラストは、秋にしか味わえない癒しの空間です🍂

紅葉が美しい🍁✨

みんなの原っぱ

黄金色に染まった木々に囲まれた大草原!

ど真ん中に立つケヤキの大木は秋空によく映えて、存在感抜群✨

秋の原っぱもよきだね〜

こどもの森

ピラミッドのような大階段や遊具が紅葉に包まれて、冒険気分も秋色に!子どもだけでなく、大人も秋の景色を楽しみながらワクワクできます🍂

ドラゴンの砂山

ドラゴンの遊具!!秋バージョン。

今回も口の中に入りましたよ。

食べられちゃう。。

霧の森

タイミングよく霧が出てました。


真っ白な世界になっちゃうよ〜。

虹のハンモック

日本一大きいハンモックとのこと!

大人は入れません。。

ぼくは入れるかな?

太陽のピラミッド

秋バージョンのピラミッド!

とったぞー!

まとめ

秋の昭和記念公園は、紅葉やイチョウ並木、秋の花畑など見どころがいっぱい!

園内を歩くだけで、黄金色から真っ赤まで、秋の色彩を贅沢に楽しめました。

同じ公園でも、エリアごとに全く違う秋の景色に出会えるのが魅力ですね。

次はまた違う季節にも訪れてみたくなりましたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました